セゾンNEXTカードとは?急に送られてきた方へ解説。セゾンカードとの違いは?

|
クレジットカード
セゾンNEXTカードとは提携カード終了後の代替カード
セゾンNEXTカードは、クレディセゾンが提供する特殊なクレジットカードです。このカードは、提携カードのサービス終了に伴い、代替として発行されるプロパーカードとしての役割を果たしています。
発行の経緯
セゾンNEXTカードの発行は2007年11月に遡ります。当初は、郵政民営化により「郵貯カード《セゾン》」の取り扱いが終了したことに伴い、その会員向けに発行されました。その後、他の提携カードの取り扱いが終了した際にも、同様に代替カードとして発行されるようになりました。
対象となる提携カード
以下のような提携カードがサービス終了した際に、セゾンNEXTカードが代替として発行されています。
- 2007年:郵貯カード《セゾン》
- 2008年:西友株主ご優待《セゾン》カード
- 2021年:マネックスセゾンカード
セゾンNEXTカードの特徴
- カード番号の継続性: 提携カードからセゾンNEXTカードへの切り替えでは、カード番号の変更はありません。
- クレジット機能: ショッピングやキャッシングなどのクレジット機能は、お客様による手続きなしに継続して利用可能です。
- 年会費: 永年無料となっています。
- ポイントプログラム: 永久不滅ポイントを採用しており、1,000円(税込)ごとに1ポイントが貯まります。
- 家族カード: 最大4枚まで発行可能で、年会費も永年無料です。
- その他のサービス: ETCカード、オンラインプロテクション、QUICPayなどのサービスも利用可能です。
注意点
セゾンNEXTカードは、前身の提携カードとは異なり、キャッシュカード機能を持っていません。そのため、ATMやCDでの入出金はできません。
まとめ
セゾンNEXTカードは、提携カードのサービス終了後も、顧客に継続的なクレジットカードサービスを提供するためのソリューションとして機能しています。カード番号や主要な機能を維持しつつ、一部のサービス(キャッシュカード機能など)が変更される点に注意が必要です。
セゾンNEXTカード