MUJI Card(無印良品 公式カード)
無印良品のお買い物がオトクになる、年会費永年無料のクレジットカード
カード名 | MUJI Card |
---|---|
会社 | クレディセゾン |
還元率 | 0.5%〜 15% |
発行時間 | 最短3営業日 |
初年度年会費 | 無料 |
2年目〜年会費 | 無料(無条件 永久無料) |
申込資格 | 18歳以上 |
国際ブランド | Visa |
このような人におすすめ
●無印良品で年に数回以上買い物をする
●カードのポイントをしっかり貯めたい
●キャッシュレス還元を利用したい
更新日2019/11/1
目次
無印良品を利用される方は持っておくべき MUJI Card
「MUJI Card」は、無印良品の唯一の公式カード です。
公式カードというだけあって無印良品の支払いに使うとお得な機能が満載です。
MUJI Cardの無印良品優待サービス
MUJI Card の無印良品でお得な特典だけでこれだけあります。
●初年度合計2500円分のMUJIショッピングポイントがもらえるので、無印良品の商品が実質2500円OFFになります。
1.カードを作ると1000ポイントもらえる
2.年2回500ポイント、合計1000ポイントもらえる
3.お誕生月ポイント500ポイントがもらえる
●無印良品の店舗で常にポイントが3倍貯まる
●無印良品ネットストアならポイント5倍も貯まる
●年数回開催される「無印良品週間」は10%OFFになる
MUJI Cardは、入会費は無料で年会費も無条件で永久に無料なので、間違いなく安心して持てるカードでもあります。
セゾンカードがサービス提供?
初めて MUJI Card を見たときにカードに「SAISON CARD」とカードに書かれていて ”何故、セゾンカード?” と、とても違和感を持ちました。
カードの裏面を見ても「株式会社クレディセゾン」と記載されていて、無印良品の公式カードなのになぜ?と思ったのでカード裏面に記載されているサポートセンターに電話してみましたところ MUJI Card は間違いなく無印良品の正式な唯一のクレジットカードということがわかりました。
クレジットカード事業は膨大なシステム投資や人員が必要になり、クレジットカードが本業ではない無印良品が全て自前でクレジットカード事業を行うのは無理があるので、裏方としてクレディセゾンがサービスを運営しているとのことでした。
JALやANAのクレジットカードや大手レストランチェーン、スーパーマーケット、百貨店、ホテルなどの公式カードの多くはこのような方式で、裏方にクレディセゾンやJCBなどがサービス運営を代行しています。
普通のVisaカードとしても使用できる、世界中のATMも!
無印良品以外でも年会費無料のVisaクレジットカードとして利用できます。
Visaカードはクレジットカード業界世界一のシェアがあるので、国内・海外の店舗やECサイト、スマホの課金などクレジットカードが使える場所はほぼすべて、MUJI Card が使えます。
Visaカード(MUJI Card)は ”Visa”のマークがついている、店舗やECサイト利用することができます。
また、Visaカード(MUJI Card)は、セブンイレブンなどコンビニのATMで現金を引き出すこともできます。「PLUS」というマークがついているATMはどこでも使用することができ、コンビニ、銀行、郵便局などほぼすべてのATMで利用することができます。
あまり知られていませんが、実は海外のほぼすべてのATMにも「PLUS」というマークがついており、Visaカード(MUJI Card)を海外のATMにいれ4桁の暗証番号を入れるだけで、ATMが置いてある地域の現地通貨を現金で引き出すことができます。
例えば、ハワイであればUSドル、台湾だとニュー台湾ドル、マレーシアだとリンギットなどが現地で現金で降ろせるので、日本よりは治安の悪い海外で多額の現金を持ち歩かずに済み、日本の空港の外貨両替所より交換レートが良かったりするので、海外出張が多いビジネスマンは空港の外貨両替所は使わず海外のATMを多用しているようです。
MUJI Card はキャッシュレス消費者還元サービスに対応
MUJI Card は、話題の消費税のキャッシュレス消費者還元にも対応しているクレジットカードなので、店舗によっては事前登録など何もしないで MUJI Card で支払いをするだけで最大5%が還元されます。
カードのポイントが貯まりやすい MUJI Card
MUJI Card は無印良品でポイントが貯まりやすいですが、さらにポイントが貯まりやすい仕組みがたくさん搭載されています。
●永久不滅ポイント
クレジットカードで支払いをするとポイントが貯まりますが、有効期限があるものがほとんどです。
ポイントが貯まってもアイテムと交換できるほどのポイントはなかなか貯まらず、また人気の交換アイテムはたくさんのポイントが必要だったり、多くの場合はポイントができずに有効期限になり失効しています。
MUJI Card の場合は、「永久不滅ポイント」という名前の通り有効期限が無いポイントが貯まるので、ポイント有効期限を気にすることなく数年間に渡って多くのポイントを貯めるという使い方ができます。
永久不滅ポイントはMUJIショッピングポイントに交換することもできます。ポイント交換率通常は永久不滅ポイント1ポイント=5円のところ永久不滅ポイント1ポイント=MUJIショッピングポイント6円分と20%も多く交換でき、貯まったポイントでお得に無印良品のお買い物ができます。
●セゾンポイントモール
MUJI Card はクレディセゾンが運営している “セゾンポイントモール” という、ネットショッピングでポイントが一気に貯まる仕組みを利用できます。
セゾンポイントモールは、楽天、Amazon、Yahooショッピングはもちろん、サントリーやDHCなど500以上のECサイトやECモール、30,000店以上が加入していて、国内のネットショッピンプはほぼすべて加入しています。
MUJI Card を使ってセゾンポイントモール経由で楽天やAmazonなどでおかいものをすると2~最大30倍のポイントが貯まり、ポイント還元率は最高15%にもなります。
セゾンポイントモール経由でも永久不滅ポイントが貯まるので、ネットショッピングを全てセゾンポイントモール経由にするだけでかなりのポイントが貯まったりします。
●公共料金でもポイントが貯まる
毎月なにげなく銀行引き落としなどで支払っている費用、例えば携帯電話料金、電気代、ガス代、水道代、インターネットプロバイダ料金などを、MUJI Card の自動払いに切り替えるだけで、確実にポイントが貯まります。
ETCカードも MUJI Card ど同時に無料で発行できる
MUJI Card のお申し込み時に ETCカードも同時に発行手続きができます。
ETCカードも発行手数料や年会費が永久に無料なので、数年に数回しか高速道路を使用しない方も安心して持つことができます。
MUJI Card公式サイトへMUJI Cardに関する人気の記事
関連記事がありません。